廃線になってかれこれ10年以上経つ碓氷峠越え、通称「横軽」
ここでしか見れない釜、EF63を撮りに何度か訪れました。
まぁここでの苦労と言えば「食事」でしたね。
なんせ横川の駅には売店と「おぎのや」しか無い・・・
よく釜飯買って現地まで行ったもんです。
朝から行ったら2回食べるなんて事もありましたね。
EF63は製造時期の違いで3種類あり(試作の1番を含むと4種類)テールランプ形状や避雷器に位置等に差異がありました。
1996年8月10日 信越本線 横川
列車番号不明 EF63 8(横)+EF63+EF62+14系ハザ
1992年4月4日 信越本線 軽井沢〜横川
3014M 特急「あさま14号」 EF63 12(横)+EF63 13(横)+189系
1996年8月9日 信越本線 軽井沢〜横川
3052M 特急「白山」 EF63 15(横)+EF63+489系
1992年4月4日 信越本線 横川〜軽井沢
列車番号不明 165系「なのはな」+EF63+EF63 23(横)
多車種に対応するジャンパ栓と双頭連結器を装備した物々しい軽井沢側エンド
1994年7月3日 信越本線 横川〜軽井沢
重連回送 EF63 13(横)+EF63
最大66.7‰の勾配を慎重に低速で行き来する姿は印象的でしたね。
Bトレ専用ウレタン 844円
189あさま 基本セット 1512円